FX初心者のかたへFX取引についてお伝えするブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
欧州市場では上海株が前日の急落分を取り戻し大幅反発となったことから安堵感が高まり、欧州株やGLOBEXのNYダウ先物が堅調に推移したものの、ドル/円は94.50円付近で戻り売りにぶつかり頭打ちとなると、英財政赤字拡大などを背景にポンド/円が大幅に下落したことも重石となり94円台前半へと弱含んだ。NY市場に入ると米新規失業保険申請件数が57.6万件と予想の55.0万件より悪化したことを受けて、GLOBEXのNYダウ先物が下落に転じたことから、一時93.85円付近まで続落。その後、米雇用関連指標の悪化が重石となったものの、上海株の反発が安堵感を与えるなどNYダウが序盤から底堅く推移したことを背景に、ドル/円も押し目買いが入り下げ止まると、フィラデルフィア地区連銀製造業景況指数が景況感判断の分かれ目となるゼロを上回る+4.2と11ヶ月ぶりのプラスとなるなど、予想の-2.0を大幅に上回る強い結果になったことを受けて、NY市場序盤にドル/円は94.40円付近まで急反発。しかし、米景気先行指標総合指数が予想を下回ったこともありドル買いの流れも続かず、その後は米財務省が発表した来週の米国債入札が前月と同規模に落ち着いたことを受けて米長期金利が低下したほか、ユーロやスイスフランに対するドル売りにもつられて、NY市場中盤に一時94.00円付近まで押し戻され、結局94.20円付近に落ち着いた。NYダウはフィラデルフィア地区連銀製造業景況指数の大幅上振れを好感し終始じり高となり前日比70ドル高で終了するなど、投資家の恐怖心理度合いを示すといわれているVIX指数も25.09まで大幅に低下していることから、リスク回避ムードが下火となり、円の独歩高となるリスクは後退したとみる。しかし、「ドル高・円高」もしくは「ドル安・円安」とドルと円が常に連動しており上下とも一方的には動きづらく、本日も94円台を中心としたレンジ相場が予想される。95円台を回復し再び上昇気流に乗るには、米金利先高観の復活が必要となりそうです!
PR
-----------------------------------要人発言------------------------------------
★豪準備銀行金融政策決定理事会議事録(8月4日開催分)
追加利下げは必要とされないだろう。
低金利を過度に長く維持すると、コアCPIにリスク生じる。
内需は予想より強い。
内需の強さの一部、一時的なものである可能性。
国内消費見通しは改善。
早過ぎる利上げ、信頼感と需要に打撃与えるリスクあり。
緩和的な金融政策を長期間とるリスクと早過ぎる引き締めのリスクのバランス
を取る必要。
家計支出の強さが一時的なものかどうか不透明。
★ダーリング英財務相
英経済は依然、2009年末までに成長再開の見通し。
★ジョーダンスイス国立銀行(SNB)理事
スイスフランの対ユーロでの上昇は容認出来ない。
SNBは引続き為替介入を実施する用意ある。
金融政策を中立に戻すのは時期尚早だ。
★豪準備銀行金融政策決定理事会議事録(8月4日開催分)
追加利下げは必要とされないだろう。
低金利を過度に長く維持すると、コアCPIにリスク生じる。
内需は予想より強い。
内需の強さの一部、一時的なものである可能性。
国内消費見通しは改善。
早過ぎる利上げ、信頼感と需要に打撃与えるリスクあり。
緩和的な金融政策を長期間とるリスクと早過ぎる引き締めのリスクのバランス
を取る必要。
家計支出の強さが一時的なものかどうか不透明。
★ダーリング英財務相
英経済は依然、2009年末までに成長再開の見通し。
★ジョーダンスイス国立銀行(SNB)理事
スイスフランの対ユーロでの上昇は容認出来ない。
SNBは引続き為替介入を実施する用意ある。
金融政策を中立に戻すのは時期尚早だ。
08:50 (日) 第2四半期GDP・一次速報 [前期比]
(日) 第2四半期GDP・一次速報 [前期比年率]
16:15 (スイス) 6月実質小売売上高 [前年比]
18:00 (ユーロ圏) 6月貿易収支
21:30 (米) 8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:00 (米) 6月対米証券投資 [ネット長期フロー]
(米) 6月対米証券投資 [ネットフロー合計]
26:00 (米) 8月NAHB住宅市場指数
おはようございます。
お盆明けの東京為替市場は、ドル円・クロス円とも若干円高で動いていましたが
、
日本のGDPが予想より弱かったため、円は少し売られました。
全般には大きな動きはありませんが、ポンド円が弱い動きをしております。
本日は世界の株価動向を睨んだ展開となりそうです。
また米国債の償還・利払いの円高要因も有ります。
ドル円は94円、ポンド円は156円を割りこむと悪いと見ております。
(日) 第2四半期GDP・一次速報 [前期比年率]
16:15 (スイス) 6月実質小売売上高 [前年比]
18:00 (ユーロ圏) 6月貿易収支
21:30 (米) 8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:00 (米) 6月対米証券投資 [ネット長期フロー]
(米) 6月対米証券投資 [ネットフロー合計]
26:00 (米) 8月NAHB住宅市場指数
おはようございます。
お盆明けの東京為替市場は、ドル円・クロス円とも若干円高で動いていましたが
、
日本のGDPが予想より弱かったため、円は少し売られました。
全般には大きな動きはありませんが、ポンド円が弱い動きをしております。
本日は世界の株価動向を睨んだ展開となりそうです。
また米国債の償還・利払いの円高要因も有ります。
ドル円は94円、ポンド円は156円を割りこむと悪いと見ております。
14日のNY外国為替市場では、ドル買い円買いが優勢となった。 米消費者物価指数が前年比では市場予想を下回る結果になったことを受けた米債買いに加え、弱い米ミシガン大学消費者信頼感を受け、米債買い・米株売りが加速し、ドル買い円買いが優勢となった。ドル/円は、ストップが観測された94.50円を突破し94.42円まで本日安値を更新した。その後はドル買いが強まるなか上値も重く94円後半での推移となった。 ドル買いが強まる局面では、ユーロ/ドルが1.4159ドルまで下落したほか、ポンド/ドルも1.6484ドルまで下落した。また、原油先物価格が4%以上下落するなか資源国通貨の調整が進み、豪ドル/ドルは0.8276ドル、NZドル/ドルは0.6739ドルまで下落した。 クロス円も下値を拡大。ユーロ/円は134.18円、ポンド/円は155.98円とそれぞれ本日安値を更新した
12日の海外市場でドル円、クロス円は往来。欧州市場では欧州株、NYダウ先物の
上昇や
英インフレ報告の内容が好感されドル円、クロス円は反発。米国市場では序盤にNY
ダウが
100ドル超の反発を見せたことで円売りの流れが強まり、ドル円は96円を回復した
。
注目を集めたFOMC声明では、米国債買い取り額を据え置いたまま、買い取りの期
間を10月
まで延期することを決定。発表後、ドル円、クロス円とも乱高下する動きを見せ
た。
ただ、声明はある程度想定内の内容であったことから、売買の動きが一巡すると
ドル円、
クロス円ともに概ね声明発表前の水準で落ち着く展開となった。
本日は、欧州市場で独・仏・ユーロ圏の4-6月期GDP・速報値が発表される。市場
では、
前期比でそれぞれマイナス成長となるものの、前回値からは大きく改善すること
が見込
まれている。米国市場では米7月小売売上高が発表される。欧米どちらの経済指標
も市場
の注目度が高いため、景気回復への期待感を強める内容となるかどうかが焦点と
なる。
上昇や
英インフレ報告の内容が好感されドル円、クロス円は反発。米国市場では序盤にNY
ダウが
100ドル超の反発を見せたことで円売りの流れが強まり、ドル円は96円を回復した
。
注目を集めたFOMC声明では、米国債買い取り額を据え置いたまま、買い取りの期
間を10月
まで延期することを決定。発表後、ドル円、クロス円とも乱高下する動きを見せ
た。
ただ、声明はある程度想定内の内容であったことから、売買の動きが一巡すると
ドル円、
クロス円ともに概ね声明発表前の水準で落ち着く展開となった。
本日は、欧州市場で独・仏・ユーロ圏の4-6月期GDP・速報値が発表される。市場
では、
前期比でそれぞれマイナス成長となるものの、前回値からは大きく改善すること
が見込
まれている。米国市場では米7月小売売上高が発表される。欧米どちらの経済指標
も市場
の注目度が高いため、景気回復への期待感を強める内容となるかどうかが焦点と
なる。